リボン
近々、娘の結納があります。結納は初めてのため知人などに聞いたところ、先方様としっかり確認しておいたほうが良いとの事で、新郎側のお母様に連絡をしました。
こちらは結納をしていただく立場なので心苦しかったのですが、それとなく結納金について触れたところ、「少ししか包みませんので結納返しは不要です」との事、金額についてはやはり伺うことができませんでした。
その言葉をそのまま受け取っていいものか、悩んでいます。
相場としては100万円ほどかなと想定し、その半額の50万円を結納返しとして包んで行こうかと思っているのですが、最近は、結納返しを差し引いて50万円という場合もあるそうですね。
その場合は先方様に恥をかかせることになってしまうので、困ります。
ちなみに両家が遠方のため、結納返しは後日ではなく、ホテルで同時交換になります。記念品は交換しません。
結納金の金額がはっきりと分からない場合、皆様はどのようにしましたか?
ういこ
結納は家と家で行うものですから親が主導権を取るのもよいのかもしれませんが、親と親で連絡をとるのではなくて、結婚する当人同士で連絡を取るのがよいと思います。やはり、親同士で金額についてお尋ねするのはちょっと不躾だと思います。娘さんから彼に聞いてもらうのが一番良いと思います。
というか、私の周囲では、親が直接やりとりしたという人はいないくらいですけど…。
小染
>「少ししか包みませんので結納返しは不要です」そのままでいいのではないですか。
下手に包むと、多くても少なくても困ったことになります。
思った以上に結納金があった場合には、「省略した結納返しの代わり」として、後日、新生活やお婿さんの必要なものを揃えたり、時計など、本人の気に入ったものをプレゼントされたらいいのではないでしょうか。
>ホテルで同時交換になります。
お返しが不要なら、何を交換するのでしょうか?先方からは?
ゆな
私の地域では、結納してからです。 結納は、娘さん、娘さんの旦那さんが住む家の家具を買う意味で、結納するんだと思いますけど。
自分が貰えるお金ではないと思います。。
私のいとこは結納しましたが、家具を買う為です。百万ですが。足りない分は自分らで出すんですよ。
団塊世代翁
昔の結納は、新郎宅を仲人が結納を持って出発し、新婦宅で、床の間に結納品を飾りつけ、口上を述べ、新郎宅に戻って会食をしました。新婦宅では、仲人が帰った後、結納金の金額がわかりました。
嫁入り支度は、倍返しぐらいの家具、家電、寝具、座布団、着物などを、後日送りました。(もらった金額が少ないと、必要なものは結納金の倍返しぐらいでは買えないので、10倍返しぐらいになってしまいました)
以前から、略式結納というのが不思議でしたが、新郎側に結納金がいくらか聞くのは失礼なような気がします。
今は失礼ではないのでしょうか?
新郎側は、昔風に倍返しの嫁入り支度を、後日花嫁側が新居に送ってくることを期待しているのではないですか?
うちの息子は、結納をしないで結婚してくれたので、ほっとしました。
(両家顔合わせの食事会はしました。)
息子は一人暮らしをしていたので家具、家電など持っていましたし、結納金相当額を息子の通帳に振り込みました。
結婚式のときはそれとは別にお祝い金を受付に出しました。
親としては、お金は息子の使いたいように使ってくれればいいと思います。
はる
我が家は 長男・次男とも100万円ずつに決めてやはり たくさんではないので、結納返しはなしでお願いします と伝えておきました。
当日は どちらのお嫁さん宅からも 約10万円相当の腕時計を頂きました。
半返しの50万円は多いのでは?と思います。
marin
結納に結納金とは別に酒肴料?(確か二つあったような…)が入っているので、それをそのまま結納返しとしてお返し下さい。と言われました。金額は結納金の1割です。
私の住んでる地域ではだいたい1割程度と、記念品をお返しする場合が多いです。
toku
当日は目録ではだめですか同時交換なら何かを渡したいのでしょう
ホテルの方と相談してみてはどうでしょうか
夫婦の家財などを考えれば良いと思うのですが
ぱふぱふ
沢山は包まないのでお返しはいりませんと言われているのなら結納を頂いてからスーツの仕立券でお返ししたり、
結婚する当人達の相談の上、お揃いの時計にしたりで良いのでは?
この位だろうと予想し大凡の半返しを持参するのは可笑しいと思いますよ。
0 件のコメント :
コメントを投稿